こちらは
8月4~5日の
完成見学会に向けて
各工事の最終仕上げが
進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
本日は
エアコンの取付が行われました。
H様の暖房も
このエアコンで行われます。
外気がマイナス気温になっても
しっかり機能する
寒冷地用を採用し
冬場も効率よく
光熱費を抑えて
家を温めてくれます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
8月4~5日の
完成見学会に向けて
各工事の最終仕上げが
進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
クリーニングも終わり
本日はカーテン工事が
行われました。
リビングは
紺と水色で部屋の
雰囲気に合わせ
3連窓は色を変え
遊びました。
キッチンに付けられた
黒の時計も映えますね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
8月4~5日の
完成見学会に向けて
各工事の最終仕上げが
進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
本日ついに
クリーニング入りました。
フローリングのお披露目です。
白を基調とした床ですが
濃淡があるので
家全体が白くなり過ぎず
各壁紙が映える
素敵なリビング空間になりました♪
H様にご準備頂いた
ダイニングテーブルも
家にとてもマッチして
これから
新居での生活がますます
楽しみですね!
工事もカーテンや
エアコン取付が
まだありますので
引き続きよろしくお願いします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
8月4~5日の
完成見学会に向けて
各工事の最終仕上げが
進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
本日も引き続き
大工さんによる建具取付に
電気屋さんによる
コンセントやスイッチの
取付けが行われました。
建具もお部屋ごとに
こだわりがあり
見ているだけでとても
楽しい気分になりますね。
明日より
クリーニング屋さんによる
ルームクリーニングが始まります。
明日も気温が上昇しますが
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
8月4日、5日の
完成見学会に向けて
各工事の最終仕上げが
進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
本日は
久しぶりに
大工さんの登場です。
クロスが仕上がったところで
最後の建具取付
棚板の設置に取り掛かりました。
建具も1部屋1部屋
こだわりがあり
それぞれ遊び心がある
素敵な部屋になりましたね♪
25日のクリーニングに向けて
引き続きよろしくお願いします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
8月4日、5日の
完成見学会に向けて
各工事の最終仕上げが
進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
本日は
塗装の仕上げ
照明器具の取付
トイレの取付が
行われました。
7月25日のクリーニングに
向けて日に日に完成していく
様子を今後も
お楽しみにください!
もう間もなくの完成です。
引き続き業者の皆様
よろしくお願いします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
連日の猛暑の中
完成に向けて
各工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
本日は
内装工事と
タイル・左官工事が
完了しました。
明日から
照明器具や設備機器
室内建具取付など
最終仕上げに入っていきます。
すべてが仕上がり
フローリングも見える状態に
なるとまた見え方も変わります。
完成が楽しみですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
猛暑が続く中
完成に向けて
各工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
昨日
タイルの下地づくりを行い
今日は快晴のなか
タイル貼り工事が
進められました。
1枚1枚丁寧に
貼っていただき
とてもきれいな仕上がりに
なりました。
明日はいよいよ
内装屋さんによる
内装工事も完了します。
完成が楽しみですね。
各業者さんには
引き続きよろしくお願いします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
完成に向けて
各工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
内装屋さんによる
クロス貼りに
左官屋さんによる
玄関まわりに
タイルを張る前の
下地処理が行われました。
H様邸は
玄関収納にメインの玄関と
玄関ポーチ全てに
タイルが張られます。
この天候なので乾き明日には
タイルが張れそうですね。
左官屋さんもとても天候に
左右される仕事となりますが
本日も暑い中一日お疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
祝日の今日も
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
1日でも早い完成のため
祝日の今日も休みなしで
作業を進めて頂き
本当にありがとうございます。
今日もまた
洗面室、タタミコーナーが
仕上がり毎日現場へ行くのが
楽しみなH様です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
土曜日も
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
今日もまた1部屋と
だんだんと内装工事の
完成が近づいてきました。
今回数十種類の柄を
使うにあたり
チャレンジ的な側面も
ありましたが
3Dパースによる
シミュレーションを重ね
満足いく仕上がりになったと
奥様にも大変喜んで頂けました。
来週も引き続き
よろしくお願いします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
内装屋さんによる
クロス貼りも
1階部分へ突入です。
リビングルームの広々とした
天井は二人がかりで
一気に仕上げて頂きました。
間接照明のあるR天井も
と~っても綺麗に
仕上がっていますね。
まさに職人技!
ここからまた様々な
クロスが登場してきますので
今後もとても楽しみです♪
こちらも引き続き
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
内装屋さんによる
2階のクロス貼りが続いています。
昨日までの雰囲気とはガラッと
変わったお子様の
お部屋となります。
これで2階お子様の3部屋と
書斎が完成しましたので
残りが寝室となりますね。
とても順調に進んでいますが
引き続き
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
昨日より
クロス貼りが始まっていますが
一部屋ずつ完成していきますと
更に完成感が高まり
ワクワクしてきますよね。
こちら2階のもう片方の
お子様のお部屋ですが
昨日と同様に
広々とした天井空間にある
ロフトがとても引き立っています。
ホワイト色とブラック系の
モノトーンな感じもまた
雰囲気がとてもいい感じに
仕上がっていますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
長かったクロスを貼る前の
パテでの下地処理も
兆しが見え本日より
本格的にクロス貼りが
始まりました。
やはりクロス貼られると
お部屋の雰囲気が一気に
変わりますね。
こちら2階のお子様のお部屋ですが
広々とした天井空間にある
ロフトがとても引き立っています。
同じホワイト色でも
柄を変えて
違う楽しみを味わえますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
引き続き内装屋さんによる
内装工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
3~4度繰り返えされた
クロスを貼る前の
パテでの下地処理も
ようやく兆しが見えて来ました。
本日より
クロス貼りが始まる箇所も
出てきますが
H様邸は各お部屋ごとに
何種類もの
クロスが使われる為
毎日完成していく姿が
今からとても楽しみですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
内装屋さんによる
クロスを貼る前の
とても地道な下地処理が
続いていますが
驚くほど作業が進んでいます。
ですがここからまた
すべての面がフラットになるまで
何度もパテを埋めて削っての
繰り返しの作業が続きます。
まだまだこれからも続きますが
引き続き
宜しくお願い致します。
本日も大変お疲れ様でした。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
内装屋さんによる
クロスを貼る前の
下地処理も始まっています。
地道な作業がまた続きますが
宜しくお願い致します。
そして電気屋さんにも
クロスを貼る前に先行で
各照明器具やコンセント部分の
穴あけ作業も行って頂きました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日に引き続き
塗装工事が行われている
下呂市萩原町H様邸です。
窓枠などはホワイトを
メインに仕上げていますが
あるところは
少しブラウン色を入れて
仕上げたり
黒く塗りつぶしたり
または
本来の木地の色を見せるために
クリアで仕上げたり
これから仕上げる壁紙に
合わせて塗装を色分けました。
今までにない仕上がりに
なりますので是非内装工事も
出来ていく様を
お楽しみください!
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日より7月に入り
もう夏本番の暑さですね。
そんな中
各職人さん達による
それぞれの工事が順調に進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる
長かった造作工事も
一旦きりをつけて
本日より
塗装屋さんさんによります
塗装工事が始まりました。
H様邸は各箇所
ホワイト色をメインに
塗装されていきます。
しっかりと色が入るまで
何度も何度も繰り返し
塗装されていきます。
こちらは
大工さんによる
巾木の取付けでしたが
こちらも全て
ホワイト色となり
とても綺麗に
仕上がっていますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
上棟前からありました
外観の足場も
今日でお別れとなり撤去されます。
色んな職人さん達に欠かせない
足場でしたが皆さん怪我もなく
無事に解体出来る事に感謝ですね。
そしてまたここから
完成に向けて
加速して行きましょう!
大工さんによる
地道な造作工事も
もうすぐ終わりですね。
後少しとなりますが
残りの工事も
よろしくお願いいたします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる
造作工事ですが
いよいよ細かな部分の
仕上げ段階に入っています。
クローゼット棚や
内壁下等の巾木
窓下枠の施工にと
繊細な施工が続きます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
本日も
暑い中1日お疲れ様でした。
地道な造作工事も
いよいよ今週完成です。
H様邸の内部には
造作作業も多く
見ている私も
大変楽しませて頂きそして
勉強させても頂きました。
後少しとなりましたが
引き続き
よろしくお願い致します。
外装工事も
ほぼ完成です。
ガルバリウム鋼板の
ダークブルーがとっても
輝いていますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
塗装屋さん板金屋さん
大工さん電気屋さんと
こちらも大変
賑やかな現場となりました。
塗装屋さんによる
塗装工事ですが
軒天が凄く綺麗な
ホワイトになりましたね。
室外の換気口も
取付けられましたので
今週末には
足場も解体が出来ます。
そしていよいよ
外観のお披露目となります!
本日は暑い中
各現場どの職人さん達も
本当にお疲れ様でした。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる
地道な造作工事も
上下階共に
いよいよ後少しとなりましたね。
キッチン施工も終わり
そして各お部屋の形も現れて
雰囲気がとてもいい感じです。
残り後少しの造作工事ですが
気持ち良く次の職人さん達に
バトンタッチしていただけますね。
来週仕上がりを目途に
引き続き
よろしくお願いいたします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
板金屋さんによる
外壁工事も
後少しとなりましたね。
今週末の
完成がとても楽しみです♪
大工さんによる
地道な造作工事も
いよいよ終盤に
取りかかりましたね。
引き続き
ラストスパート
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
本日は
造作工事に外壁工事に
キッチン施工にと
とても賑やかな
現場となっています。
今回も
プロにお任せしての
キッチン施工となりますが
いつものように
手慣れた作業で
施工が進んでいきます。
完成がとても楽しみですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも晴天の中
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる造作工事ですが
1階部分の造作も
順調に進んでいますね。
キッチンとその周りの
雰囲気もとてもいい感じに
仕上がってきましたね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも晴天の中
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる造作工事ですが
2階部分は
次の工程の塗装工事に
内装工事にと向かえるまで
仕上がってきましたね。
引き続き
1階部分の造作工事も
よろしくお願いいたします。
バルコニーの外壁工事も
仕上がりかけて
次の防水工事へと
後少しで向かえそうですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
晴天の中
本日も
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる造作工事に
板金屋さんによる
外壁工事ですが
玄関まわりのサイディングも
木枠コンクリート調で
このコンクリートの質感に
木目の風合いが重なって
とてもいい感じになりましたね。
お施主様も大変
喜んでみえました♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる
造作工事ですが
2階の各お部屋も
いい感じに
仕上がってきました。
お部屋ごとに
ドア枠も入り始めましたね。
H様邸のドア枠は
全てホワイト系で
統一してありますので
より広々とした空間が
味わえますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
造作工事にUB施工に
外壁工事と
本日もとても
賑やかな現場となりました。
H様邸の外壁素材のメインは
ガルバリウム鋼板ですが
正面2階部分の一部と
玄関まわりには
サイディングを使用します。
木枠コンクリート調で
無機質なコンクリートの
質感にリアルな
木目の風合いが重なって
と~ってもお洒落な外観に
仕上がりますね。
アクセントにもピッタリ!!
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
各職人さん達による
それぞれの工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる
造作工事に加えて
UB施工のプロによります
お風呂の施工も始まりましたね。
今回もプロにお任せしてあるので
とても安心ですね。
みるみるうちに
施工されて行きますが
UBが仕上がると
バスルームが最初に完成する
お部屋となります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が続きます
下呂市萩原町H様邸です。
こちらは
玄関横の内壁にも
アクセントとして
R壁ですが
またまた職人技ですね♪
天井に向かって綺麗なRを
演出しています。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今週も
大工さんによる
造作工事が続きます
下呂市萩原町H様邸です。
2階部分の造作工事も
仕上がりかけた箇所も
見えてきましたが
階段上がりホールに
本棚もお披露目ですね。
無駄のない空間として
とてもいい感じですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
2階部分の造作工事も
仕上がりかけた箇所も
見えてきましたね。
大工さんによる造作工事は
建築工程の中でも
一番長い月日を要しますが
引き続き
地道な作業となりますが
よろしくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事に
板金屋さんによる
外壁工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
2階部分の造作工事も
順調に進んでいますが
石膏ボードで内壁が
覆われてきましたので
いよいよどのお部屋の形も
現れてきましたね。
そして
ウオークインクローゼット入口の
Rの垂れ壁もまた職人技!!
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
板金屋さんによる
外壁工事に
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
H様邸の外壁素材は
ガルバリウム鋼板を使用します。
とても錆に強く
屋根や外壁に使用して
耐久性・ 耐震性などの性能にも
大変優れています。
そしてガルバリウム鋼板独特の
デザイン性にも優れています。
ん~しっかりとした
外観に仕上がってきましたね~!
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日より
板金屋さんによる
外壁工事も
始まりました
下呂市萩原町H様邸です。
H様邸の外壁素材は
ガルバリウム鋼板を使用しての
外壁工事となります。
ガルバリウム鋼板は
とても錆に強く
屋根や外壁に使用出来て
耐久性・ 耐震性などの性能にも
大変優れています。
そしてガルバリウム鋼板独特の
デザイン性にも優れていて
本当に美しい家となりますね。
下部の水切り部分からの工事と
なりますが今から
仕上がりが楽しみですね♪
大工さんによる
造作工事も順調に進んでいますが
2階部分の天井も
いい感じに張られてますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今週も
大工さんによる
造作工事が進みます
下呂市萩原町H様邸です。
上下階の造作工事も
順調に進んでいますが
2階床フロアの施工ですが
H様邸は各子供部屋に
寝室と廊下とそれぞれ
床の素材カラーが異なる為に
色んなバリエーションで
楽しんでいただけますね♪
ルームクリーニングまでの間は
養生ボードで保護しますので
お披露目までしばらくは
お預けとなります。
そして外壁素材も
届いていますので
板金屋さんによる
外壁工事も始まっています。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
上下階の造作工事も
順調に進んでいますが
こちらは2階子供部屋の
ロフト部分の
天井張りの様子ですね。
それから
外壁素材も届きましたので
板金屋さんによる
外壁工事も始まります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
上下階の造作工事も
順調に進んでいますが
一階部分の
フローリングの施工も
あっという間ですね♪
そしていつものように
張られた箇所から順に
養生ボードで保護してもらいます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
リビングルームにある
R天井の造作工事ですが
職人技炸裂で
とてもいい感じに
仕上がりました。
早く間接照明を入れて
点灯させてみたいですね♪
まだまだ地道な造作工事は
続きますが
引き続きよろしくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
1階部分の
リビングルームの間接照明が付く
R天井の造作工事ですが
これぞまさに職人技ですね。
一見プラレールにも見えますが
丁寧な下地造作のおかげで
完成度が益すんです。
石膏ボードで隠れるのが
勿体ないぐらいですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
上下階を結ぶ大事な階段も
施工がもう完了しています。
早い段階で施工して頂きましたので
行き行きも楽になりましたね。
そして1階部分の天井や
リビングルームの間接照明となる
R天井も造作が始まっています。
ここでもまた
職人技がみられますよ。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
大工さんによる
造作工事も
順調に進んでいますが
上下階の天井の下地組みも
とても綺麗な木工事ですね。
それにしても
地道な造作工事とは言いますが
作業が一気に進んでいますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
電気屋さん
そして大工さんによる
各工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
工程の中で電気屋さんには
途中途中何度も
足を運んで頂きますが
今回も先行での
電気工事となります。
そして大工さんによる
造作工事も
順調に進んでいます。
上下階の天井の下地組みも
とても綺麗に施工されていますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日に引き続き
大工さんによる
造作工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
建築工程の中でも
大工さんによる造作工事は
一番長くそして
とても地道な作業となります。
それでも日に日に
お家が出来上がっていく姿には
いつも感心ですね。
引き続き宜しくお願いいたします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
断熱工事も無事に終わり
大工さんによる
造作工事の再開となります
下呂市萩原町H様邸です。
そして板金屋さんによる
屋根工事も完了していますので
これで雨が降っても
各職人さん達は安心して
作業を進めていただけますね。
断熱工事も
吹付け後のカットも完了ですね。
シードックホームイチオシ!!
最強の断熱材
アイシネンはこちらから↓↓↓
http://www.c-dochome.jp/lifetime-warranty
ここからまた大工さんによる
地道な造作工事が続きます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日に引き続き
断熱工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
シードックホームイチオシ!!
最強の断熱材
アイシネンはこちらから↓↓↓
http://www.c-dochome.jp/lifetime-warranty
吹付けの断熱工事も
全ての外壁にあたる部分
そして床下の一部分と
天井に屋根裏までと
いい感じに
仕上がってきましたね。
この時点もすでに
断熱効果は発揮されるんですよ。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日から
断熱工事が
始まりました
下呂市萩原町H様邸の様子です。
シードックホームイチオシ!!
最強の断熱材
アイシネンはこちらから↓↓↓
http://www.c-dochome.jp/lifetime-warranty
先ずは吹付け断熱の前に
まわりに飛び散らないよう
吹付け箇所以外は
丁寧に養生します。
それから
いよいよ吹付け開始となります。
こうやって
全ての外壁にあたる部分
そして床下の一部分と
天井に屋根裏までと
順に吹付け作業が
続いていきます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
職人さん達で
とても賑やかな
下呂市萩原町H様邸です。
昨日のうちに
サッシの取付は終わり
大工さんによる造作工事と
建装屋さんによる
外壁の胴縁取付に
電気屋さんによる
電気工事が進んでいます。
どの職人さん達も
とてもハイペースで
工程の方を進めて
頂いていますので
凄~く助かりますね。
本日も一日
皆さまお疲れ様でした。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日は
第三者機構による
金物検査がありました
下呂市萩原町H様邸です。
無事に金物検査も終わり
引き続き
大工さんによる造作工事を
筆頭に
建装屋さん
電気屋さん
サッシ屋さん
断熱屋さんにと現場は
とても賑やかで各工事を
それぞれ進めていただきました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
萩原町も晴天の中
外壁工事に
造作工事にと
各工事が進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
H様邸は
吹付け断熱となり
断熱工事も来週より
始まりますので
先行で建装屋さんに
外壁下地のスーパーシート
(透湿・防水・防風シート)
を貼って頂きました。
そして
大工さんによる
造作工事も快調に進んでいます。
明日第三者機構による
金物検査があります。
下記の画像は筋交い金物ですが
筋交い金物とは
水平力に抵抗するための
補強材である筋交いの
接合部に取り付けられる
接合金物のことで
木造軸組工法(在来工法)の
住宅では地震などの
水平力に抵抗する補強材として
筋交いを使用します。
ですがもし筋交いが
外れてしまっては意味がなく
そこで筋交い金物を使用して
筋交いの接合部をより強力に
固定しておくことが
重要になります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
先週無事に
上棟が出来ました
下呂市萩原町H様邸です。
昨日より
大工さんによる
造作工事が始まりましたが
ここから地道な
大工工事が続きますね。
気温も上がり
暑くなりそうですが
大工さんをはじめとして
各職人さん達には
ご足労をかけますが
よろしくお願いいたします。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今日は
待ちに待った
上棟(棟上げ)となりました
下呂市萩原町H様邸です。
H様
改めまして
おめでとうございます。
そして本日は
何から何まで至れり尽くせりで
沢山の御厚意に
大変感謝しております。
大安吉日に
朝から天気も良好で
まさに建前日和となりましたね。
私も1日現場のお手伝いを
させていただきましたが
ベテランの大工さん達なので
とても安心して
現場に入れますね。
俊敏でとても効率もよく
みるみるうちに作業を
終える事が出来ました。
本日も
学ぶ事が多い1日となりました。
棟梁をはじめとして
沢山の大工さん
そしてクレーン屋さんに
板金屋さんにと
1日大変お疲れ様でした。
来週よりまた
安全第一で宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ明日
上棟となります
下呂市萩原町H様邸です。
各職人さん達のおかげで
明日めでたく
上棟(棟上げ)を
行う事が出来ます。
H様
改めまして
これからの工事期間
安全第一で工事の方
進めて行きますので
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
今週末の上棟に向けて
工程が順調に進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
上棟に向けて
着々と進んでいますが
本日は
足場屋さんによる足場の組立と
大工さんによる
床伏せと柱立てが
行われました。
午後からは
天気も良くなり
ホントに良かったです。
明後日が
と~っても楽しみですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
基礎工事も
無事に終わり
今週末の建方に向けて
工程が順調に進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
上棟に向けて
着々と進んでいますが
本日は
大工さんによる土台伏せに
設備屋さんによる
床下の配管工事が
行われました。
『土台伏せ』とは
基礎の上に柱を立てる上で
必要な部分に当たる
木材を伏せることです。
今から上棟が
楽しみになって来ましたね~
明日も引き続き
宜しくお願い致します。
上棟に向けて
木材等の搬入もバッチリです♪
後は良い天気が続く事を
祈るばかりですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
基礎工事に
配管工事にと
順調に進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
いよいよ基礎工事も
終盤となり
⑫番の
型枠ばらしの途中ですが
水道屋さんによる
給排水の配管の立ち上げ工事も
順調に進み
建方に向けても
着々と工程が進んでいますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
基礎工事が
順調に進んでいます
下呂市萩原町H様邸の様子です。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
いよいよ基礎工事も
終盤となり
⑩番の
基礎立ち上がりの生コン打設も
無事に終わり
天候も良かったので
養生期間も短く済みそうですね。
連休明けの建方が
待ち遠しくそして楽しみですね~♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
基礎工事が
順調に進んでいます
下呂市萩原町H様邸の様子です。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
H様邸は5月の連休明けに
上棟予定となりますが
本日は⑧~⑨番の工程も
完了しましたので
これから⑩番の
基礎立ち上がりの生コン打設へと
進んでいただきます。
いよいよ基礎工事も終盤ですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
基礎工事が
順調に進んでいます
下呂市萩原町H様邸の様子です。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
先日配筋検査も
無事に終わり
一昨日の雨も上がり
⑦番の
床ベースの生コン打設まで
進めて頂きました。
そして⑧~⑨番の工程へと
引き続き進んでいただきます。
作業の合間に
H様より
味のあるマグカップに
とっても美味しい珈琲を
ご馳走さまでした。
『一生感動 一生 青春』
ん~肖りたいですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日は
配筋検査が
行われました
下呂市萩原町H様邸です。
今回のH様邸の基礎工事は
お施主様の奥様の
お父様が本職という事もあり
基礎工事は
全てお任せしてあります。
なので配筋検査も
バッチリクリアでしたね。
ものすご~く丁寧な仕事で
本当に助かります。
ありがとうございます(^^♪
引き続きの工程も
宜しくお願い致しますね。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
明日からの天気も気になりますが
⑦番の
床ベースの生コン打設へと
進んでいただきますので
改めて宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
かなり順調に基礎工事が
進んでいます
下呂市萩原町H様邸の様子です。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
現在は⑤番の
配筋(鉄筋組み)まで進んでいます。
鉄筋を組み番線で固定していますが
固定している部分に
蛍光のマーカーが
付いているのがわかりますか?
見えにくいかもしれませんが
基礎屋さんが
鉄筋を組むためには
機械を使用して
曲げや切断を行いますが
結束する前には
あらかじめ図面で寸法を確認し
鉄筋を結束する高さに
マーキングをして
留めつけていきます。
こうすることで
何回も図面を見たり
スケールで鉄筋の取付位置を
確認したりという
作業を短縮できます。
わかりやすく目印をつけるわけです。
職人さんの作業を見ていると
本当に何でも勉強になりますね。
常に邪魔にならないように
拝見させて頂いています。
これで来週早々
第三者機構による
配筋検査が行われます。
とても迅速丁寧な
基礎工事をありがとうございます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
基礎工事が
着々と進んでいます
下呂市萩原町H様邸です。
~基礎工事の主な工程や手順~
①地縄張り・やり方
②根切り
③砕石敷き
④防湿シート敷き・捨てコンクリート
⑤配筋(鉄筋組み)
⑥基礎外周の型枠組み
⑦床ベースの生コン打設
⑧基礎内部の立ち上がり型枠組み
⑨アンカーボルトの設置
⑩基礎立ち上がりの生コン打設
⑪養生
⑫型枠ばらし
⑬雑コン・仕上げ
現在は④番の
捨コンクリートまで進んでいます。
捨てコンクリートは
地下の土を掘り終えて
地盤を固めた後に打つコンクリートで
建物の床になるものではなく
建物を建てるための基準線を出す
地面をならすことで
足場をつくりやすくしたり
職人さんの作業を
しやすくしたりするなどが
主な役割になります。
捨てコンクリートは
建物の強度に
直接関わることはありませんが
建物をつくる作業をするために
とても重要な役割を果たしています。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらも先週無事に
地鎮祭が終わり
本日は地盤調査が行われました
下呂市萩原町H様邸の様子です。
地盤調査とは
構造物などを立てる際に必要な
地盤の性質の把握などを目的として
地盤を調査することです。
この調査により
地盤強度などが判明し
設計を行い構造物が
施工できるようになります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日
下呂市萩原町にてH様邸の
地鎮祭を執り行いました。
非常に天気も良く
まさに地鎮祭日和となりました。
お施主様はどうしても
お仕事の都合があり
欠席となりましたが
奥様をはじめとして
ご家族の皆様方
改めまして
誠におめでとうございます。
H様そしてご家族の皆様に
おかれましては
これからの工事期間
安全第一で工程の方を
進めて参りますので
今後とも末永く
宜しくお願いいたします。
地鎮祭とは
土木工事を行う際や建物を建てる際に
工事の無事や安全と
建物や家の繁栄を祈る
儀式のことを言います。
「じちんさい」と読むほか
「とこしづめのまつり」
と読むこともあります。
「鎮」の字にはしずめる
落ち着かせるといった
意味があります。
工事の着工にあたり
神職をお招きして
神様にお供え物をし
祝詞をあげお祓いをして浄め
最初の鍬や鋤を入れ
工事の無事を祈ります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
先日
新商品【北快の家】で
新たにご契約いただきました
下呂市萩原町H様邸の土地です。
誠にありがとうございます。
これから造成工事を行い
地盤調査、地鎮祭
そのあと新築工事へと
進んでいきます。
新商品【北快の家】
社員一同
これまで以上に
気合い入っておりますので
H様
今後とも
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。