


1階各部屋のフローリングは
2階のナチュラルな木目とは
種類を変えて
ホワイトオークを使用します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
この4/21(土)~22(日)の
2日間に渡り
高山市江名子町N様邸の
完成見学会が
無事に終了する事が出来ました。
予想を遥かに上回る沢山の方に
ご来場いただきまして
誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
ご来場された方々には
これからまた少しでも
お役に立てれるよう
精一杯サポートさせて頂きますので
宜しくお願い致します。
そしてお施主様であります
N様
この度は完成見学会の方を
気持ち良く受けて頂き
誠にありがとうございました。
スタッフ一同
大変感謝しております。
今後とも末永いお付き合いを
宜しくお願い致します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ完成となり
完成見学会への
準備となりました
高山市江名子町N様邸です。
完成見学会にむけて
実際に家具の設置と
飾り物のディスプレイをして
広告チラシ用の撮影を行いました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
完成間近となりました
高山市江名子町N様邸です。
左官屋さんによる
TVボードの
タイル貼りも完了して
早速間接照明を入れましたが
この空間は実にいいですね~
いつまでも
眺めていたいですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
完成間近となりました
高山市江名子町N様邸です。
本日は左官屋さんによる
玄関ニッチとTVボードの
タイル貼りを仕上げて
頂きました。
間接照明も入り
とても上品に仕上がりましたね。
玄関ドアも入って
玄関まわりも完成です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
終盤に差し掛かっています
高山市江名子町N様邸です。
各職人さん達が
それぞれ仕上げ段階に
入っていますが
設備屋さんによる
洗面化粧台の施工も完了し
電気屋さんによる電気工事も
完了しました。
照明が入ると
仕上がり感が更に
増してきますね。
そして清掃屋さんによる
ルームクリーニングも
完了しましたので
木工事からのお部屋が
と~っても綺麗になりました。
いよいよ完成間近ですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
終盤に差し掛かっています
高山市江名子町N様邸です。
各職人さん達が
それぞれ仕上げ段階に
入っていますが
こちらはエコキュート用の
基礎工事も完了して
早速設備屋さんによって
エコキュートが設置されました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
終盤に差し掛かっています
高山市江名子町N様邸です。
各職人さん達が
それぞれ仕上げ段階に
入ってきましたが
こちらはエコキュート用の
基礎工事の様子です。
そして洗面化粧台も届きました。
設置されるのが
待ち遠しいですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
終盤に差し掛かっています
高山市江名子町N様邸です。
大工さんによる
各部分の仕上げも
本日で完了となり
他の職人さん達も
それぞれ仕上げ段階に
入ってきましたね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
終盤に差し掛かっています
高山市江名子町N様邸です。
大工さんによる
各部分の仕上げも
順調に進み
後少しの所まできましたね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いよいよ工程の方も
終盤に差し掛かりました
高山市江名子町N様邸の様子です。
各職人さん達が
工程の方を仕上げていく中で
本日は電気屋さんによる
各箇所の電気工事です。
設置予定で穴の開いていた箇所
全てに器具が取り付けられ
一気にお部屋が締まりましたね。
待っていた間接照明の
点灯も楽しみです♪
そして家具屋さんによる
家具の取り付けも
行われました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
左官屋さんによる
基礎巾木仕上げも
ほぼ完成して
内装屋さんによる
クロス貼りも
仕上げ段階となりました
高山市江名子町N様邸です。
基礎巾木仕上げは
天候も良くいい感じに仕上がり
これで建物の外装は
ほぼ完成となりますね。
こちらは
内装屋さんによる
クロス貼りが仕上げ段階に
入ってますが
狭い箇所もこのように
体勢を崩しながらも
慎重にそして丁寧に
行われています。
こちらは
大工さんによる2階部分の
造作工事の完成した箇所ですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
左官屋さんによる
左官工事と
内装屋さんによる
クロス貼りが
続いています
高山市江名子町N様邸です。
左官屋さんによる
玄関のタイル張りが
とても綺麗に仕上がりましたね。
そして引き続き
基礎の表面を仕上げる
基礎巾木仕上げを
行ってもらっていますが
その日の天候や温度によって
仕上がりが変わってくるために
乾かないうちに
2度3度作業を繰り返し
そして
フラットに仕上げてもらいます。
こちらは
内装屋さんによる
クロス貼りが続いていますが
洗面所のクッションフロアの
施工も始まりました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
こちらは
左官屋さんによる
玄関タイルの左官工事と
内装屋さんによる
クロス貼りが
続いています
高山市江名子町N様邸です。
どの職人さんの仕事も
とにかく細かい作業が多いですが
玄関タイルも
細かい作業ですよね。
なんと言っても玄関口!
そうなんです…
まず最初にお邪魔するのは
玄関ですよね、
来客への見せ場でもあるんです。
ですから一寸の狂いもなく
そして正確でフラットに
タイルを張ってもらいますが
今から仕上がりが楽しみですね~
こちらは
リビングルーム内の
畳コーナーの天井ですが
こちらもいい感じに
仕上がってきましたね。
そして仮の電気配線が
メインの母屋に繋がりました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
大工さんによる
各箇所の細かな仕上げと
内装屋さんによる
クロス貼りが
続いています
高山市江名子町N様邸です。
寝室の
ウォークインクローゼットや
その他の箇所が
徐々に仕上がり
完成が待ち遠しいですね~
こちらクロス貼りも
いい感じに仕上がってきました。
玄関ポーチも
この下地の段階で
いい感じに仕上がってますが
ここから
タイルをはる工程へと進みます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日より
左官屋さんによる
玄関タイルの
左官工事が始まり
先週に引き続き
内装屋さんによる
クロス貼りも続いています
高山市江名子町N様邸です。
タイルをはる為に
モルタルで下地をつくりますが
流石ですね~
素早くフラットに
仕上げてもらえます♪
クロス貼りも順調で
ぐるっと一周リビングが
見渡せる感じに
仕上がってきました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
内装屋さんによる
1階部分のクロス貼りが
続いています
高山市江名子町N様邸です。
大きな面積をとります
天井部分から
玄関まわりへと
施工の方が続いて行きます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
ようやく下地処理も終わり
1階部分のクロス貼りが
始まりました
高山市江名子町N様邸です。
リビングルームの
テレビボード上の
間接照明部分になりますが
見せ場となる箇所だけに
その分慎重な施工になりますね。
そして家具屋さんによる
オーダー家具の寸法測定も
同時に行われています。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日もクロス貼り前の
下地処理が続いています
高山市江名子町N様邸の様子です。
クロスを貼る全ての面を
フラットに下地処理をする事で
クロス貼りの精度が上がります。
いつ見ても
こういった地道な作業には
本当に頭が下がりますね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
1階部分の
塗装も終わり
クロス貼り前の
下地処理が続いています
高山市江名子町N様邸です。
内装屋さんによる
この地道な下地処理のおかげで
クロス貼りの精度が上がるんです♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
各部の塗装と
1階部分の
クロス貼り前の
下地処理が始まってます
高山市江名子町N様邸です。
各塗装はモダン仕上げになる為に
2度3度と繰り返し
色が入るまで塗装されます。
そしてこちらは
またクロスを貼る前の
地道な下地処理が
繰り返し行われます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
キッチン施工も完了して
1階部分の
造作工事も後少しとなりました
高山市江名子町N様邸です。
かなりいい感じに
仕上がって来ましたね。
そして来週よりまた
各部塗装&
クロス貼り(下地処理)となります。
足場も完全に外れて
スッキリした外観!
ちょうど天気も良く
とても絵になりますね~♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日に引き続き
造作工事に
キッチン取付に
足場の解体にと
着々と工程の方も進んでいます
高山市江名子町N様邸の様子です。
どのお部屋もそうですが
これから先何十年も
ご家族にも
そして奥様にも大事な大事な
キッチンが取付けられると
またお部屋の雰囲気が
一気に変わってきますよね。
取り付ける職人さんも
更に慎重になります。
足場の解体も進んで
正式に外観のお披露目ですね♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日に引き続き
1階の造作工事も
後少しとなりました
高山市江名子町N様邸です。
玄関まわりの
壁や収納スペースも
形になり
いい感じに仕上がってきましたね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
1階の造作工事も
後少しとなり
全体の工程も後半に
差し掛かりました
高山市江名子町N様邸です。
そして
いつも沢山のお願いをしている
大工のHさん
後少しの造作工事
頑張って下さいね!
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
ぱかぽかポカポカ陽気で
気持ちが良かったですね♪
そんな中
上階部のクロス貼りも
ほぼ完了しました
高山市江名子町N様邸です。
キッチン用具も
届きましたので
早速キッチンの
設置施工してもらいましょう~
そして
足場も外されますので
少し早いですが
外観のお披露目となります。
ん~凸アール形状なので
遠近どちらから観ても
豊かな表現力が
とても素敵ですね~♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
先週末は
個別見学会のご来場
そしてご商談に打ち合わせと
沢山の方々にお仕事頂戴しまして
誠にありがとうございました。
今週も頑張って参ります!
本日も朝から天気も良く
各現場では
工程の方も順調に進んでいます。
そんな中
外装工事もほぼ完了し
今週にはいよいよ
建物を囲っている足場が外せそうな
高山市江名子町N様邸です。
上階部の内装のクロス貼りに
下階部の造作工事も順調です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
引き続き
内装屋さんによる
上階部のクロス貼りが
続いています
高山市江名子町N様邸です。
各お部屋の雰囲気も
貼るクロスによって
全然違う感じになりますが
お客様の思いや意見を
取り入れて仕上がっていく
姿はとても素敵ですね~。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日に引き続き
内装屋さんによる
上階部のクロス貼りが
続いています
高山市江名子町N様邸です。
N様邸は
まだ小さなお子さんなのですが
のちの子供部屋として
クロスは各お部屋
ピンク系とイエロー系に
色分けして
とても可愛らしい
仕上がりになりますね。
寝室の天井も貼り終え
これから他部位の
クロス貼りが続きます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
内装屋さんによる
上階部の
地道な下地処理も終わり
クロス貼りが始まりました
高山市江名子町N様邸です。
ザ・お部屋になってきましたね~
毎日仕上がっていく
風景がとても楽しみです♪
外壁も全体壁の
シルクホワイト系とは違い
玄関周りは
セフィロウッドを使います。
新技術「グラデーション塗装」で
“古木”“焼杉”“オイルステイン”
がもつ木目の風合いを
リアルに表現して
とても素敵ですね。
個人的にも凄く気に入ってます♪
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
先週に引き続き
内装屋さんによる
内壁の下地処理と
大工さんによる造作工事も
順調に進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
ここまで下地処理を仕上げて
明日から上階部の
クロス貼りが始まります。
大工さんによる
造作工事も
終盤に取り掛かっています。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
内装屋さんによる
内壁の下地処理に
建装屋さんによる外壁工事も
順調に進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
地道な内壁の
下地処理のおかげで
いよいよ来週より
クロス貼りも始まります。
そして外壁も
いい感じで
仕上がりかけていますね~
職人さん達には
ご足労いただき
ホントにありがとうございます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
外壁工事も始まりました
高山市江名子町N様邸です。
とても重要となる
お家の外観の雰囲気が
益々変わってきましたね。
N様邸の外壁は
シルクホワイト系の
凸アール形状を取り入れた
豊かな表情が魅力的です。
とても人気のボーダー柄で
汎用性にも
大変優れているんです。
そして
内装屋さんのよる
地道な下地処理も
順調に進んでいます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
早いもので
今日から3月ですね。
もう今年も2か月が過ぎましたよ…
ホントに早いですね~
現場では
工程の予定通り
3月より
内装屋さんにも
加わってもらっています
高山市江名子町N様邸です。
クロスを貼る前の
下地処理なんですが
下塗りをして
それを仕上げして
それからクロスが
貼られるのですが
その箇所のよっては
3~4回同じ作業を
繰り返してから
クロスが貼られることもあります。
地道な下地処理の
作業が続きます。
下地処理で
いかに平坦な壁面にするかによって
クロスを貼った後の
仕上がりも変わってきます。
迅速丁寧なプロ職人さんには
ホントに頭が下がる思いです。
いつもありがとうございます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
春の陽気が訪れて
とても気持ちの良い
一日となりましたね。
他現場同様にこちらも
着々と造作工事が進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
キッチン部分も
ここまでの仕上がりで
更に雰囲気がでてきましたね。
上階部分は
塗装屋さんによります
各部材の塗装も始まりました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
昨日は
お施主様でもあります
N様のお仕事が
お休みということもあり
お時間頂きまして
室内のクロス選びを
現場にてご確認頂きました。
内装屋さんも立ち合いのもと
サンプルを実際に
壁に貼ってみて
少しでも
雰囲気が感じられるように
何通りも吟味して
選んで頂きました。
そして
本日の下階部分の
N様邸の様子です。
着々と造作工事も進んでいます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も快晴で
屋根工事には
もってこいな
高山市江名子町N様邸でした。
板金屋さんによる
雨樋や破風板の
施工が行われました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
内・外壁工事も
順調に進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
昨日の続きで
軒天板(ケイ酸カルシウム板)が
次々と施工されていきます。
造作工事も
2階部分は
かなり仕上がってきましたね。
来週から
内装屋さんによる
クロス貼りも始まります。
各箇所
巾木(壁が床に接する部分設置される)
も入りお部屋もかなり
スッキリしましたね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
室内各箇所の造作工事が
進んでいますが
外壁工事も
始まりました
高山市江名子町N様邸です。
こちらは軒天張りに使う
軒天板(ケイ酸カルシウム板)です。
不燃材で軒天の
換気効率もこれで賄えます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今日もポカポカで
暖かな1日となりましたが
細かな箇所の
造作工事も
順調に進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
冬の天気から
春の陽気がちらほら
見え始めたましたかね…
ポカポカな天気
続いてほしいですね!
各箇所造作工事は順調に
進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
しばらくの間
天気予報では
雪マークのない日が
続きそうなので
各現場では
作業も捗ってほしいですよね。
そんな中
造作工事は順調に
進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今日は
日中も気温が上がらない
寒い1日となりましたが
それでも
造作工事は順調に
進んでいます
高山市江名子町N様邸の様子です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
おかげさまをもちまして
昨日今日と
完成見学会が
大盛況に進んでいますが
高山市江名子町N様邸も
着々と工事が進んでいます。
大工さんの
造作工事の合間を縫って
電気工事も始まりました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
いや~
ホントに天気が良くて
気持ちいいですね~♪
こんな日が
いつまでも続きますように…
昨日に引き続き
内壁がはられて
上下階仕切られた
各お部屋の雰囲気が
一段と出てきました
高山市江名子町N様邸です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
各部屋の内壁も
石膏ボードがはられ
お部屋の雰囲気が
益々出てきた
高山市江名子町N様邸です。
和室の
足が落とせるカウンターや
キッチンの
カウンターテーブル
それに
R壁ニッチもそれぞれ
雰囲気が出てきましたね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日も
この寒さにも負けず
職人さんたちには
頑張ってもらっています
高山市江名子町N様邸です。
各部屋の造作作業も
着々と進んでいます。
そしてまた
新たに部材も届きますので
次への施工に
進んでいただきます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今朝もよく凍みましたが
8日ぐらいまで
この寒さも天気も続くそうですね…
昨日に続き
階段施工完了の
高山市江名子町N様邸です。
上下階を繋ぎ
昇り降りする為に
とても大事な階段ですよね。
この後綺麗に清掃して
しっかりと養生ボードで
大事に保護されますので
上下階へのいきいきも
スムーズに作業が進みますね。
そしてキッチン施工も
形になってきました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今週も始まりましたね~
雪マーク続きな予報ですが
飛騨市神岡町T様邸
高山市日の出町H様邸と
建前も続きますので
最小限な雪ですみますように…
先週末も
打ち合わせに新規ご商談
個別見学会と沢山のお仕事を
頂きまして
誠に有難うございました。
そんな中
本日の
高山市江名子町N様邸の様子です。
1階部のフローリングも
ほぼ完成しました。
システムバスルームは
お湯を貯めれば
もう入れる状態ですよ♪
階段施工も
始まりました。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
着々と各部
仕上がり段階に進んでいます
高山市江名子町
N様邸の様子です。
先ずは
システムバスルームの
設置完了です。
1階各部屋のフローリングは
2階のナチュラルな木目とは
種類を変えて
ホワイトオークを使用します。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
各部材も届き
着々と工事の方も
進んでいます
高山市江名子町
N様邸の様子です。
2階部分のフローリングも
徐々に仕上がっていますが
仕上がった床を保護するために
一旦養生ボードが貼られ
造作工事が次へと進みます。
システムバスルームも届き
設置作業へと進みます。
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今日は朝から
ポカポカな天気ですね。
こんな日が
続けばいいのに
来週からの天気
また悪くなりそうですね…
造作工事も
着々と進んでいます
高山市江名子町
N様邸の様子です。
窓枠もついて
しっかりと形になってきましたね。
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
今日から
2月スタートですね。
まだまだ寒い日が続きますが
今月も頑張って行きましょう!
造作工事中今朝の
高山市江名子町
N様邸の様子です。
各階の天井も
石膏ボードが貼られて
益々お部屋の雰囲気も
出てきた感じですね。
R壁の天井も同じように
雰囲気が出てきました。
こちら↓は秘密の扉となります。
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
着々と造作工事が進んでいます
高山市江名子町
N様邸の様子です。
トリプルガラスも入り
玄関の仮ドアも設置されて
更に室内が暖かくなって来ましたね。
明日から2月に入り
他現場での作業も重なり
職人さん達にはご苦労を
おかけしますが
よろしくお願いいたします。
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
本日よりまた
造作工事へと進みます
高山市江名子町N様邸です。
石膏ボードで内壁や天井を
固めて行きますが
昨日までの断熱工事のおかげで
早速、高断熱効果ですね~
現在の仕上がりで
この気候でもすでに部屋の中は
少し暖かいんですよ。
職人さん達の作業も
捗るといいですね。
そんな中
こちらは捗るための
職人さん達の
必勝アイテムの数々です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』をお考えのお客様
随時個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。
断熱工事も無事に
完了しました
高山市江名子町N様邸の様子です。
吹き付け施工で
はみ出た部分は全て
カットされて
ここから
石膏ボードが貼られます。
明日からまた
造作工事へと進みますので
各職人さん達には宜しく
お願い申し上げます。
アイシネンが選ばれる5つの理由
アイシネンLDフォームには
高い品質の証である
「生涯保証書」が発行されます。
このような保証書は他に類がなく
長期に渡り保証の効力を有しますので
安心してご利用頂けます。
保証書発行には条件があります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
昨日に引き続き
断熱工事となります
高山市江名子町N様邸です。
それにしても
今朝もホントによく
凍みましたね~
マイナス11℃って…
岐阜市から来て頂いてます
職人さんがビックリしてました
こんなに寒いのは初めてだと…
気温の関係もあり
作業が苦戦して
もう一泊が決定しましたそうで
お疲れ様でございます…
寒さにも負けず
頑張って下さいね。
アイシネンLDフォームには
高い品質の証である
「生涯保証書」が発行されます。
このような保証書は他に類がなく
長期に渡り保証の効力を有しますので
安心してご利用頂けます。
保証書発行には条件があります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
本日より
断熱工事となります
高山市江名子町N様邸です。
シードックホームでは
アイシネンLDフォームという
高い断熱性と気密性を
長期に渡って実現できる
現場発泡ウレタン断熱材で施工します。
アイシネンLDフォームは
屋根、壁、天井、床下など家全体を
隙間なく包みこみ
熱エネルギーの損失を防ぎます。
柔らかなフォームは
外部の騒音や臭いアレルギー物質
などの侵入を軽減し
またLDフォームがもたらす
高気密・高断熱の家は
エアコンなどの電気代を
削減するだけでなく
家の中の温度差を
少なくすることによりヒートショック
などのリスクを減らします。
先ずは
先に完成した部分など
作業の対象物の周辺物を
汚損や傷から護ったり
コンクリート 施工などで
作業対象物が順調に
望みの状態になるように養生します。
そして2階壁、屋根裏と
隅々までムラなく
順に施工して行きます。
アイシネンLDフォームには
高い品質の証である
「生涯保証書」が発行されます。
このような保証書は他に類がなく
長期に渡り保証の効力を有しますので
安心してご利用頂けます。
保証書発行には条件があります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
しばらくは雪マークの
天候が続きそうですが
日曜日には
更に冷え込むみたいですね…
この週末は
ありがたい事に
沢山の打ち合わせが入っております。
皆さん気を付けて
お越しくださいね。
降りしきる雪の中
本日の
高山市江名子町N様邸の様子です。
胴縁作業
(壁の板張りやボード張りなどを
受けるための下地部材)で
外壁に通気層を設けるために
通気胴縁という施工を行っています。
明日から最強の断熱材による
断熱工事が始まります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
今朝もよく凍みましたが
少しでも日中の晴れ間が見えると
ホッとしますよね。
造作工事中
本日の
高山市江名子町N様邸の様子です。
床上げの和室コーナーも
雰囲気が出てきました。
そして
2階寝室のR壁や
こちらも床上げした寝台も
いい感じに仕上がってきましたね。
2階部分も全体的に
いい感じに仕上がり
断熱工事待ちとなります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
飛騨北部では大雪警報も
出ていますが
大事に至らなければいいのですが…
そんな中
本日も雪にも負けず
快調に造作工事が進んでいます
高山市江名子町N様邸です。
シードックホームでは
構造強度、高い耐久性、
より快適な住まいを実現する
ためにも耐力面材に
ハイベストウッドを使用しています。
ハイベストウッドとは
(地震、台風に強い構造用耐力面材)
構造強度を高め地震に強く
通気を通しやすく
結露から構造体を守り
地球に優しいエコ素材なのです。
そして
高耐水性、シロアリ・腐朽菌にも
優れた抵抗力で
長持ちする家になります。
今週末には
あの最強の断熱材による
断熱工事も始まります。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
積雪が20㎝を超え
大雪に見舞われてあちこちで
立ち往生している東京都心だ
そうですが
飛騨でも降りましたが
雪の量も思いのほか
多くなかったような…
まだまだ予断はできませんがね。
そんな中寒さにも負けず
職人さん達には
頑張っていただいてます
高山市江名子町N様邸です。
スーパーシート
(外壁下地の防湿、防水、防風シート)
の貼り付けも進んでいます。
室内側の湿気を
外壁通気側に通し外部からの
水の侵入を防ぐ優れものなんです。
サッシ枠の取り付けも
順調に進んでいます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
各職人さんの作業も
順調に進んでいます
午前中の
高山市江名子町 N様邸
の様子です。
そして職人さん達とは毎日
その都度現場で確認して
作業が進んでいきます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
本日も快晴で
作業も順調に進んでいます
高山市江名子町 N様邸です。
こちらは2階の様子です。
こちらが屋根の様子になります。
そして現場では
職人さん達と何度も何度も
話し合いその都度確認して
施工していきます。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
昨日建前となりました
高山市江名子町 N様邸の
今朝の様子です。
昨日1日でここまで建ちました。
流石の職人さん達ですね
お客様もお家の雰囲気が
かなり出てきた感じですね~
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
今朝は本当によく凍みましたね…
それでも朝から快晴で
建前日和となりました
高山市江名子町 N様邸です。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は
構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にご連絡下さい。
基礎工事も完成し、上棟前に足場組を行いました。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
鉄筋組を終え今日は久しぶりの晴れ間でしたのでベースコンクリートの打設を行いました。
明日からまた天気が悪くなるので天気あんばいを見ながら残りのコンクリート打ちを行っていきます。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
床掘、整地が済んだところで次は鉄筋組を行います。
一般の基礎よりも約1.5倍の鉄筋を使用し、強固な基礎で建物を支えます。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
ここ数日の雨で思うように進みませんでしたが、晴れ間も続き
順調に床掘、配管等工事が進みました。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
地盤改良工事も終え基礎工事が始まりました。
まずは基準となる丁張をかけ水道工事を行っていきます。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
N様邸では地盤改良工事を行いました。
従来の円柱状にコンクリートを流し込み地盤を補強しますが、今回のN様邸ではコンクリートではなく
砕石を入れて地盤改良を行います。
メリットは、コンクリートでは地震が起きた時にコンクリートが折れてしまう可能性があるため
長期的に見て末永く安全、安心であること最大のメリットです。
それを裏つける根拠として、地盤保証が30年つけられます。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『新築を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
8月3日、大安吉日の本日、江名子町にてN様邸の地鎮祭を執り行いました。
朝から曇り空でしたが、始めるころには晴れ間も見え、おめでたい日でした。
N様におかれましてはこれから工事を始めるにあたり、安全第一で工事を進めます。
仕上がりはぜひご期待ください!
本日はおめでとうございました。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『古民家再生を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。
土地の造成工事も終わり、新たに8月から高山市江名子町にて
N様邸の新築工事が始まります。
N様におかれましては、今後ともよろしくお願いします。
今後も出来上がっていく過程や構造見学の情報を随時アップしていきます。
『古民家再生を考えている』という方は、構造見学のご案内を致しますので
info@c-dochome.jp もしくは TEL 0577-36-2670までご連絡下さい。