こちらは
地縄張り・やり方
根切り工事を終え
給排水の配管工事が
始まりました
高山市三福寺町Y様邸です。
ベタ基礎を打つ前に先行して
水道の配管工事をして頂きましたが
土砂降りの中
本当にお疲れ様でした。
こちらのピンクと水色の管は
樹脂でできていますが
昭和のころは鋼管でした。
鋼管は錆びる
継手から水が漏れやすい
修理・交換の手間がかかる
ことから今のような
樹脂管を使った工法に
変わってきたんですね。
樹脂管は錆びない
継手がないから水漏れしない
劣化しても交換が容易と
とても優れた工法です。
何十年と住む家にとって
とても安心ですね。
今後も出来上がっていく
過程や構造見学の情報を
随時アップしていきます。
『新築&リフォーム』を
お考えのお客様
こちらも随時
個別見学会&家つくり大相談会も
行っていますので
info@c-dochome.jp もしくは
TEL 0577-36-2670まで
お気軽にお問合せ下さい。